美味しさ :★★★☆
値段 :★★★★
清潔感 :★★★
サービス :★★★
総合評価 :★★★☆
今回は広州地下鉄1号線の長寿駅から徒歩15分に位置する、坚记面食馆Jian1Ji4Mian4Shi2Guan3をレビューします。地下鉄駅から徒歩15分と、便利な場所とは言えないところにあるラーメン屋ですが、人気店と聞き訪問してみました。本来歩くのは好きな方なのですが、真夏の15分は結構しんどいですね。駅を出て炎天下の中必死の思いで歩き、何とか辿り着きました。
店頭の様子です。入口の上部に金色の文字で坚记面食店とあります。写真でも分かるくらい、割と目立つ感じで変更した後が見えますね。どうやら、変更前は「坚记面店」と書かれていたようですね。「食」という字を入れただけの変更ですが、どういう事情があったのでしょうか?
店頭にはインスタントラーメンの様な乾麺が山積みされていますね。この様なタイプの店は広州に来て初めて見ました!(まあ日本でも見た事は無いですが・・)
あとは2018年のミシュランガイドに掲載された!という様なシールも貼ってあります。調べてみると確かに2018年のミシュランガイド広州のビブグルマン20店のうちの一つに掲載されている様です。これは期待が持てますね!早速入ってみましょう。
入ると左正面に赤字のメニューが貼りだされています。伊府面というのは中太面の事、生旦面とはいつも食べているワンタン麺タイプの極細麺の事の様なので、今回は趣向を変えて伊府面を頼んでみましょう。また、この店はワンタン麺も出しますが、一番人気は牛腩面Niu2Nan3Mian4(牛スジ肉麺)の様なので、牛腩老长寿伊府面(小)15元を注文します。
厨房はオープンキッチン(?)となっており、3人のおばちゃんたちがチームワークで手際良く料理を作っています。なんだか期待出来ますね。
注文を済ませ、店内の様子を確認します。やはりミシュランビブグルマン掲載の人気店、お昼時でもあり満員ですね。何とか相席の席を見つけて滑り込みます。
調味料チェックをします。奥左側から、辛味ペースト、胡椒、酢、ラー油、醤油が置いてあります。
ラー油はこんな感じです。かなり色が濃く、粘度も高い、刺激が強そうなラー油ですね。期待できます!
胡椒はこんな感じです。この様に出される胡椒は初めて見ました。珍しいですね。
厨房のおばちゃんたちの手際が良く、満席にもかかわらず3分ほどで料理が箱ばれて来ました。この店の麺は少し変わっています。まぜそばタイプの中太の縮れ麺に、やわらかそうな牛スジ肉の塊がいくつも乗っかっています。とても美味しそうです。
麺を食べてみます。どうやら油で揚げた乾麺の様で、インスタントラーメンの様な歯ごたえの麺です。いい意味でするっと食べられ、これはこれで美味しいです!
牛スジ肉です。いずれもよく煮込まれ味わい深い牛肉でした。中国では牛肉を頼んで後悔する事が多々あるのですが、この店の牛肉はとても柔らかく、独特な匂いもなく、とても美味しい牛肉でした。
という事で、味のあるタイプの麺と柔らか牛スジ肉の組み合わせは最強、なのですが、掛かっているタレに関しては、やや甘口で美味しいのですが、もうひとひねり欲しい感触です。よって、先ほど注目していた濃厚なラー油を追加します。実際に入れてみると、色はどす黒いと言ってもいい色合いです。どの様な風味を醸し出すのか?大いに期待できます!
ラー油を混ぜ合わせ麺を頂きます。見た目通り主張の強いラー油がタレにアクセントを加え、食欲を刺激してくれます。これは入れて正解です。
麺と牛スジ肉を一緒に頂きます。さすが一押しメニューだけあって合いますねー!
肉がたっぷり入っているので最後まで麺が残る事も無く、とても満足の行くラーメンでした。ご馳走様でした!
広州の老舗ラーメン屋としては珍しく中太麺がメインのラーメン屋「堅記面食館」をレビューしました。普段食べ慣れている極細麺の「竹升面」とは異なる食感・歯ごたえが印象的でしたね。レビュー中にも記述した通り、油で揚げている乾麺なので、インスタントラーメンのあの食感そのままなのですが、「牛すじ」というこれもまた広州で古くから食べられている食材と組み合わせる事で、かなり食べ応えのある料理に仕上がっていました。この様な料理が町の麺屋さんで気軽に食べられるのは、まさに広州の魅力と言っていいと思います。今回は星3.5★★★☆とします。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになります。クリックをお願いします!