ラーメンレビュー(潮州式まぜそば) 紅記面店(広州)
美味しさ :★★★★
値段 :★★★★
清潔感 :★★★☆
サービス :★★★☆
総合評価 :★★★★
みなさん、こんにちは。日本は少し肌寒い日が増えて来たと聞いていますが、いかがお過ごしでしょうか?ここ広州も柔らかい日差しの日が増えて来ました。
さて、今回は広州地下鉄3号線の燕塘駅から徒歩10分に位置する紅記面店をレビューします。燕塘駅は広州の東のターミナル駅である広州東駅から広州白雲国際空港を結ぶ広州地下鉄3号線で一駅のところにあります。それでは参ります。
店頭の様子です。
「红记面店Hong2Ji4Mian4Dian4=赤印のラーメン屋」という店名の通り、赤い看板が印象的です。店内は開放的で明るく、入りやすい印象ですね。
まずはお店入って右側のレジで注文します。
左上の欄を見ると、「招牌干捞Zhao1Pai2Gan1Lao1=名物まぜそば」とあり、この店のイチ押しはまぜそばだという事が分かります。その下を見ると餃子セットなんかも見受けられますが、基本はまぜそばとスープのセットの様ですね。スープは広東料理の一つ、潮州料理式のスープが提供される様です。
本日は左上から3番目、「枸杞叶猪杂汤+干捞=クコの葉と豚もつのスープとまぜそばのセット」18元を注文します。
レジ台の上に置いてあった写真メニューを見ると、私が注文した「枸杞叶猪杂汤+干捞面」が左上に一番大きく掲載されています。一番のおススメらしく、今日も期待が膨らみます!
今日もまず調味料を確認します。この店はそれぞれの卓上に配置してあるスタイルでは無く、一か所にドーンと置いてあるスタイルですね。
写真の手前左から、ラー油、豆ペースト?、にんにくペースト。
奥に言って左からチリソース?、それから酢のようですね。
一番奥にあった小瓶のアップです。
奥から、塩、胡椒、醤油だと思われます。
この店は多種多様な調味料が備えられています。調味料好きな私にとって、非常にポイント高いです。私は今回はにんにくペーストと辛味ペーストを選択しました。
店内の様子です。
日曜日の午後1時過ぎ、程よい込み具合ですね。
近所の人気店と言ったところでしょうか?
程なく料理が到着です。
このブログを通じて出会った、広東省梅州のご当地ラーメン「腌面Yan1Mian4」とかなり似た外見ですが、腌面の中太麺とは異なり少し縮れのある平打ち面です。その上におそらくフライドガーリックに、一見刻み葱を思わせる物体はどうやらセロリの葉を刻んだものの様です。これは特徴的です!
尚、上述した梅州の腌面については、下記をご参照下さい。
ラーメンレビュー(客家式まぜそば) 陳記三及第 棠石路385分店(広州) - 並んだり振り返ったり
ラーメンレビュー(客家式まぜそば) 三妹客家味道(広州) - 並んだり振り返ったり
空腹な事もあり、取り急ぎ麺を良くかき混ぜ、縮れ麺を頂きます。
セロリの葉が彩を添え、とても美味しそうです。口にすると平打ち面の食感が良く、かなりコシが強い。これは美味しい麺ですね!
味付けは葱油が効いた香り高いまぜそばです。腌面と比べると味付けは濃い目でパンチが効いた美味しさです。
早速この味に合いそうなにんにくペーストを投入。良くかき混ぜると更にパンチと旨味が増し、更にワイルドな味わいが楽しめます!
続いてスープを頂きます。
これは魚のすり身ですね。揚げていないさつま揚げの様なものですが、食在広東の中でも美食で有名な潮州料理だけあって、非常に香りのいい具に仕上がっています。
クコの葉もたっぷり入っています。
豆腐ですね。滑らかな絹ごし豆腐です。
これが鱼蛋Yu2Dan4と呼ばれる魚のすり身団子で、潮州料理名物です。日本人の感覚だと「魚のすり身?うーん。。」という感覚もありますが、これが全く侮れなく、とても美味しいです。潮州の人々がスープなどに入れて常食しているものだけあって、非常に旨味のある加工食品なんです。
豚もつです。スープにコクを出してくれています。
麺に戻り、辛味ペーストをトッピングしながら辛さを楽しみます。
このまぜそばは、いくら食べても飽きない味で、一気に食が進みます!
更にスープと
麺を交互に頂き、このまま一気に完食してしまいました。
今回はまぜそばシリーズの最新作、「干捞」をレビュー致しました。
この店がルーツとする潮州と、上述した「腌面」の里=梅州は地理的にも近いためか、私のイチ押しまぜそばである「腌面」と似た味わいの、美味しいまぜそばでした。
とはいえ、トッピングにセロリの葉を使ったり、よりパンチの利いた味わいは、また別の美味しさを楽しむことが出来、「今日食べに来てよかった!」と素直に感じさせてくれるラーメンでした。
平打ち縮れ麺の美味なまぜそば、気に入りました。星4つ★★★★とします。
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
励みになります。クリックをお願いします!